ロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイクを始めるにあたり最初に覚えなくてはいけないのが空気の入れ方です。ママチャリ等の一般車と異なりタイヤの細いロードバイクは乗り出す前にはその都度空気圧の確認作業が必須となります。
この記事では多くの方が使用する「Bontrager チャージャーフロア ポンプ」を使用し、スポーツバイクの仏式バルブ(フレンチバルブ)の空気の入れ方をご紹介します。
①バルブキャップを外す
まずはバルブの先端に付いているバルブキャップを外しましょう。
完成車に付いてくるバルブキャップはバルブの先端を外部から保護するために付いています。
プラスチック製のため、強く締めたり経年劣化によって割れることがあります。ただし、バルブキャップは付いてなくとも機能上は問題ありません。
②先端のネジを緩める
バルブ先端のネジ部分を指でつまみ、反時計回りに回して先端まで緩めます。
一番先端まで緩めるとネジは外れずに止まります。
③先端を指で押して空気が通るか確認する
先端の緩めたネジを指で一瞬押すことで空気が勢いよく抜けます。
空気が出ることでバルブに異常がないこと、空気が正しく入れられることの確認が出来ます。
「押したのに空気が抜けない」「詰まった感じで空気がスムーズに抜けない」場合にはバルブに異常が出ている可能性があります。
チューブレスレディにて使用している場合には、車体保管時にバルブが下向きだとシーラントが詰まって固着し、空気の通りが悪くなることがあります。空気の通りが悪くなってきたら先端のバルブコアを交換してあげましょう。(詳しくは車体購入店でご確認ください)
④ポンプを取り付けます
バルブの先端のネジは細く曲がりやすいため、下から真っすぐにポンプを挿し込みましょう。
ポンプはレバーを倒した状態(オープン)で挿し込み、奥までしっかり挿しこんだらレバーを立てます(ロック)。
※ポンプのメーカーにより使い方が異なることがございます。
レバーを立てた際にタイヤ内部に空気が入っていれば、ポンプに空気が通りエアゲージの針が動いて現時点の空気圧を示します。もし空気が入ってるのに針が動いていなければポンプの挿し込みが浅い可能性があります。
⑤適正空気圧の確認
適正空気圧はタイヤの太さ・種類ごとに異なります。
タイヤの側面を探せば適正空気圧が書かれているので、最大空気圧を越えないように注意しましょう。
例えば適正空気圧が80-100 PSIというように範囲が書かれていたら、まずは真ん中の90PSIで乗ってみましょう。また体重や走り方、路面状況に応じてベストの空気圧は変わるため、色んな空気圧で自身の好みを探ってみましょう。
また空気圧の単位は大きい数字のPSI(ポンド毎平方インチ)もしくは小さい数字のBAR(バール)が主に使われています。
自身の見やすい単位で測りましょう。
空気圧に関してはこちらの記事もご覧ください↓
⑥空気を入れる
ポンプは大きくストロークした方が一度で大量の空気が入ります。
しっかり上まで引いて、自身の体重もかけながら最下部まで押し下げましょう。
またポンプは両足で踏んで空気を入れた方が安定して入れることができます。
希望の空気圧で針が止まったら終了です。
※ポンピング後に針が下がる場合、ロックが正常でない場合があります。ロックが正常である場合はポンプまたはチューブの損傷が疑われます。
⑦ポンプを外す
ポンプをバルブから外す際は立てていたレバーを倒します。レバーを倒したらバルブ先端が曲がらないよう真下に引き抜きます。
ポンプを抜いた後は必ず先端のネジを上まで締めてあげます。
締める強さは指の力で軽めにキュッと締める程度で構いません。
最後にバルブキャップを付けてあげれば完了です。
好みの空気圧を見つけて、楽しいサイクリングに出かけましょう!
また講習会や週末ツーリングにもご参加をお待ちしております!
お疲れさまでした。