長年カーボンロードバイクに乗られていたオーナーは古傷の膝の疼きと加齢による体力の低下とともに週末の楽しみだったサイクリングで長時間のライドやヒルクライムで少し辛くなることもあったそうです。ある日 STAR☆BIKESを見つけてふらりとお立ち寄りいただきそのようなお話をいただきました。
フィッティング、ホイールカスタム、駆動ロス削減チューニング等、ロードバイクとライダーを含めて運動効率化を図る方法はいくつかあります。
しかし違う切り口で見たらアシストの導入もご提案としてありますね。
その場合TREKをメインにしている当店としては登場したてのTREK Domane+ AL 5のご案内になります。
※E-クロスバイクの場合はFX+ 2等もあります。
・見た目も乗り心地も走行感覚も、まるで伝統的なロードバイクのようなE-ロードバイク。
・HyDriveペダルアシストシステムはハブモーターを採用、より自然なライド感覚を実現 。
・直感的に操作できるHyDrive Bluetoothコントローラーでアシスト設定を簡単に変更でき、速度やバッテリー残量などの重要な情報も確認できる 。
・安定性に優れたエンデュランスジオメトリーが、快適さと安心感を実現。
体の調子がいいときはアシストを切って自然なペダリングでサイクリングを楽しみ、辛いときにはアシストを入れてとオーナーのコンディションに合わせてお乗りいただいたら、今まで体験したことのないハッピーなツーリングになると思います。
サイクリング=身体的ストレス + ハッピー
E-bike=サイクリング - 身体的ストレス
E-bike=ハッピー
そしてご注文をいただきました。

一目見てE-bikeだと気づく人はどれだけいるだろうか。

ペダリング時の出力を計測し、リアハブに搭載されたHyDriveハブモーターへと信号を送る。

トルクセンサー一体BBを取り外すことでアクセス可能。


捻じれていたケーブルは整理しておきました。

ブレーキホースも左右逆組み付けの海外仕様に。

取り外し困難な電源スイッチとシートクランプ、リアディレイラーハンガーが付いたままですね。


車輪の外周部分が重いと漕ぎの重さが出ますが、車輪の中心部分ですからね。
連続最大出力250W、最大出力358W、トルク40Nm

下部には冷却フィンが搭載されている。



オーナーのセッティングに合わせて精密にセッティング。


STIはショートリーチからノーマルに変更。ホースも正常に組み直しました。

一般電動自転車の重量が25kg前後ということを考えると相当軽いですね。
またご希望のハンドルバーがスタイリッシュわを際立ててる!ナイスセンスです!

走行中も起伏等に応じてアシスト調整可能です。

車体には2アンペア充電器が付属し、ダウンチューブのポートを介して4時間程度で充電できます。

最大タイヤサイズは38mmで振動はマイルドな乗り味なのに軽快に走ります。Ecoモードで最長88kmの走行が可能。アシストレベルの細かな調整にも慣れてくるともっと距離は伸ばせそうです。また、今後ボトルケージを使用した外付けバッテリーの可能性も!?
そしてモーターを装着したリアホイールに使用されるリムは汎用性の高い仕様ですので万が一の損傷や、カーボンリムへのチューニングなども対応できそうですね♪
お客様と一緒に試走させていただきましたが、楽しすぎました♪
後日談①(2023/01/08)
神奈川県のロードバイクトレーニングのメッカの一つ「湘南国際村」
タイム:約25%削減 / 推定平均出力:約75%向上
後日談②(2023/01/08)
神奈川県のロードバイクトレーニングのメッカの一つ「ヤビツ峠」
タイム:約35%削減 / 推定平均出力:約100%向上
STAR☆BIKES 内田